・戒律(かいりつ)
今日、5月6日は、鶯梅院を開基されたと伝えられている
鑑真和尚(がんじんわじょう)の命日です。
出家得度すると、戒律というものを授かります。
戒律とは、僧としての守るべき決まりです。
戒は、道徳的なこと、すなわち心の中のあり方に関すること。
律は、生活規則に関することの決まりです。
この戒律を日本に伝えたのが鑑真和尚です。
それまで乱れていた日本の仏教界が
戒律が確立されたことで、僧の質が高まったといわれます。
鑑真和尚のおかげで、今の日本仏教があることを,
私たちは僧は、忘れてはならないと思っています。
会社でも、学校でも、規則があります。
家族の間にも、決まり事があります。
そのきっかけになっているのは、この戒律かもしれません。
決まりを守ることの大切さを考えてみてはどうでしょうか。
写真・鶯梅院のカキツバタ
0コメント