住職の挨拶

鶯梅院住職のプフィール

北 全了(きたぜんりょう) 1975年2月8日生まれ

平成10年   高野山大学在学中、出家得度。

平成11年   高野山大学卒業

平成12年3月  高野山専修学院卒業

平成12年4月より高野山恵光院にて役僧として勤務。

平成14年   鶯梅院に入寺

平成18年9月  鶯梅院住職拝命

鶯梅院は今を遡る事 約1300年前

鑑真和尚によってこの地に創建されたと

伝えられております。

当院は開基鑑真和尚がそうであったように

また開祖弘法大師様がそうであられたように


寺院本来の役割「皆様のお役に立てる」道を模索しております。

「共に活きる」皆様の幸せが寺院の使命です。

幸福への道を皆様と模索していく場として寺院を皆様と共に運営したい


そう私は願います

写経・座禅会は毎週日曜日の朝・夜と2回行っております。時間は住職のブログや鶯梅院のfacebookページにて

前日にご案内しております。(参加ご希望の方は、事前にご連絡下さいませ)

その他、出張でもさせていただいておりますので、お問い合わせくださいませ。

写経   写経は古来より修行の一環として、また、願いを叶える祈願の方法として、また亡くなった親しい方や先祖へ

     の供養としても盛んに行われてまいりました。

     経文の前で身を整え、一心に経文に集中することで、座禅を為すのと同じく心を整える力があります。

     ご先祖様の供養、または願望実現のためにも「動く禅」としての写経をどうか皆様の生活に取り入れてみて

     下さい。

座禅指導  仏教は2500年前、釈迦が菩提樹の前で静かに座ることで始まりました。

      座禅は、そういった意味で仏教各宗派共通かつ最古の修行方法であります。

法話    介護施設や教育施設などで、法話をさせていただいております。お気軽にお問合せくださいませ。